手稲山も初冠雪したようですね。
さて、前回のつづきです。
柳田國男展示館は、柳田先生が定宿としていた高善旅館を移築した建物です。
柳田先生の生涯や遠野での足跡が展示されてました。

旅館だけに帳場が。

なかなか決まってます。

囲炉裏と神棚のある応接室でしょうか。

感心して見て回るジャガイモ達。

吹き抜けになっていて、天井が高いです。

二階から見下されました。

上からだとこんな景色。

こちらの蓄音機は、

柳田先生から「遠野物語」の語り手である佐々木さんに送られたもののようです。

柳田先生の残した言葉が展示されてたりしました。

で、先生の生涯も。

ゆっくりと見て回りました。

2階は、柳田先生も泊まった客間です。

結構広い二間続きのお部屋でした。

電話もレトロ風。

別棟で、柳田先生が遠野で住んだお宅も「隠居所」として移築されてました。

最後にお土産屋があるところまでがお決まりですからね。

ちょこちょこと物色中。

ここでも活字か、息子達よ。
さあ、お腹も空いてきたので、どこかでお昼をとってから博物館に行きましょうかね。
つづく