先々週くらいまでは半袖ではちょっと寒いくらいでしたが、今は蒸し暑いです。
さて、季節感ないこと甚だしいですが、前回のこの企画以降の写真を蔵出ししてみます。

地下鉄を待つ「きたあかり」。
2月の写真ですからね。

エビの頭にしゃぶりつく「きたあかり」。
この日は、私と二人で出かけたはずですが、どこで何したんでしょうね。

ジュースを飲む「きたあかり」。
これは大通ビッセですね。

これは、ひげ一家と妻のご両親と妻の妹でタイ料理を食べに行った時ですね。
くつろいでますね。

おじいちゃんと談笑する「きたあかり」。

ジャガイモたちの誕生日ケーキ。
そうそう、この春でジャガイモたちは無事に中学校を卒業して高校生になりましたよ。

フリーマケット会場付近で茶をすする「きたあかり」。

フリマの戦利品の飴細工その1。

その2。

戦利品と「きたあかり」。

「スノーク」近影。

北海道博物館に行きました。

ナウマン象と「きたあかり」。

実際に触れる展示物あり。

重いですか、その歯。

記念写真コーナーあり。

♪あ~る~日、森のなっか、クマさんに、で~あ~った!♪

仕留めました。

サケも仕留めました。

トドは無理でした。

シャチは仕留めようとしましたが、

途中で疲れたので、引き分けとなりました。

この日は屋上に上がれました。

見晴らしよし。

走り回ってました。

入り口のカフェにて。
カフェアートは型紙にココアパウダーをふりかけて。

レモネードを召しませ。

建物がいい感じです。
実はこの後、札幌をほぼ横断して円山動物園に行きました。

駐車場順番待ち中にマリオカートに抜かされました。

まずは記念写真。

こぐまが人気でした。

乳吸ってました。

あー、こりゃあかわいいわ。

というわけで、鈴なりでした。
まあ、天気のいいゴールデンウィークですもんね。

きれいな嘴です。

アザラシ。

オオカミ。

カバ。

そして、桜。
今年は桜が早かったですねぇ。

ほんの2時間弱ですが、割りと楽しめました。

新千歳空港のシュタイフにて。
ジャガイモたちが二人で東京旅行に行った迎えの時です。

牛に乗る「きたあかり」。

乳を絞る「きたあかり」。

「ブヒオ」近影。

たんぽぽの花束をくれました。

公園に出かけてブランコに。

「ブヒオ」と「スノーク」近影。

駄菓子屋にて。

「ブヒオ」近影その2。
12歳です。年をとりましたな。

運動会にて。
今年は紅白対抗リレー低学年の部の選手に選抜されて頑張りました。

環水平アーク。
きれいな虹が空に水平に伸びてました。
今回はこの辺で。